【Blog】スタッフ研修を開催しました
こんにちは。
今回は、先日行われたスタッフ研修のレポートです。
Playful Learning Center 大井町にてイマージュスタッフ研修が行われました。
2部構成で行われた今回の研修では主に、1部ではSNSの活用について、2部ではレッスンの質向上について考えました。
1部 SNSの活用について
STEAM Campusでは、日々のレッスンの様子をレッスンレポートと題してInstagramにて配信しております。
レッスンレポートでは、生徒さんの楽しそうな様子だけでなく、STEAM Campusで行っているレッスンについてもお届けしております。
また、レッスンレポートの振り返りや効果や反響について報告しました
そんなレッスンレポートをより多くの皆様へお届けするためには、どうしたら良いかを考えました。
その話し合いの中で、ハッシュタグや写真と動画の使い分けなども考えました。

2部 レッスンの質向上について
レッスンの質を向上させるために、レッスンの構成について初心にかえって考えました。
2+と3+チーム、4+と5+チーム、6+と7+チームの3チームに分かれ、それぞれの学年のレッスンについて、
春の特別講座カリキュラムを使い、探究を行いました。
チームには、初めてこのレッスン内容を行う新人スタッフから何年も腕を磨いてきた熟練のベテランスタッフまでが同じチームになるよう分かれました。


最初にファシリテーターの初期研修で使用する、レッスンの構成を組み立てるシートをチームごとに話し合いながら考え記入しました。
また、保護者の方へのレッスン並びにSTEAM Campusについての説明についてもチームごとに意見交換を行いました。
チームで意見交換を行い、文字に起こして行くことで、新たな発見や気づきに出会いました。
その発見や気づきを経験とすり合わせ、より良いレッスンができるよう、模擬レッスンを行いました。
模擬レッスンでは、生徒役、ファシリテーター役、保護者役をチームごとにローテーションで行いました。
それぞれの立場になって初めてわかることもありました。
ファシリテーターとしての成長をするために、貴重な経験になりました。


こぼれ話・・・
普段は、違う場所のキャンパスで勤務するスタッフが揃うなかなかない機会。お昼休憩は、最近出かけた旅の話やお子さんの話、推しの話、おいしいお弁当の話など、お話にたくさん花が咲きました。
久しぶりの再会にキャンパスの垣根をこえて、休憩時間を楽しみました。
今回は、スタッフ研修についてのレポートでした。
次回は、どんな内容をお届けできるか楽しみです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。